Promise

06 情報経営イノベーション専門職大学 イノベーションマネジメント局 マネジメントユニット iマネグループ 渡慶次りさ Risa Tokeshi06 情報経営イノベーション専門職大学 イノベーションマネジメント局 マネジメントユニット iマネグループ 渡慶次りさ Risa Tokeshi

コミュニケーションを活性化し、
風通しの良い職場にします。

Q:iUを知ったきっかけを教えてください。

大学院生の時、当時はまだ慶應義塾大学にいた中村伊知哉学長から新しい大学をつくると聞いたことがきっかけでした。最初に聞いたときは冗談だと思ったのですが(笑)話を聞いていくうちに、自分も参加したい!と思うようになりました。私はずっと学校が大好きで、中高の教員免許も取得し、その頃は小学校で先生のアシスタントもしていました。先生方が授業中に「!(発見)」と「?(疑問)」を児童自身から生み出す“技”に関心があり研究をしていました。将来は教員になりたいと考えていたそのタイミングでiUを知れたことは私にとって幸運でした。

Q:もともとは教員を志望されていたのですね。

はい。私が働く上でのテーマに、“教育”と“コミュニケーション”という二つの軸があり、当時はまさか職員で“教育”と“コミュニケーション”の両方に関われる仕事ができると思っていなかったので、教員を目指していました。学校が大好きで理想があったからこそ、大学に入学してから、教員と学生のコミュニケーションの在り方に疑問を持っていて、それを変えたかったのです。
iUでは、ダブル担任制を導入していて、教員の担任に加えて、イノベーションマネジャー(以下iマネジャー)という職員がクラスに一人付いています。私はiマネジャーとして学生相談や進路相談、授業関連、その他にも募集業務など幅広い業務に関わっています。開学初年度はコロナ禍でオンライン授業に変わったことにより、学生の不安と不満が爆発しました。それを取り除くため、積極的に学生とのコミュニケーションを図っていたので、コロナ禍の特に最初の方は学生からの相談が絶えず、コールセンターのようでした。

Q:オンライン授業ならではの問題があったのですね。

オンライン上では、学生同士のやりとりが少ないので、学生は「授業についていけないのは自分だけかも…」と不安になってしまいます。そういう時は、学生に寄り添って話を聞き、全体の状況を話します。『授業で質問しにくい』といった学生の声があれば教員に伝えますし、もちろん教員の皆さんのご意見も聞きます。iマネジャーは学生と教員、IM局や企業の間に立って、全体を繋ぐハブのような役割もしていると思います。(開学から現在までの役割参照)両方の言い分や不満を聞くことは、最初はしんどかったのですが、今はどっちも聞けてラッキー!とポジティブに捉えています。

開学から現在までの役割
アニメ「まえせつ!」をPRするミニゲームを制作「よしもと・KADOKAWA・バンタンプロジェクト」
IoTセンシング&ビジュアライズプロジェクト「ビズライト・テクノロジープロジェクト」
学生eスポーツ大会の企画・運営をした「BS11プロジェクト」
iU生が記者として質問をし、記事を書いた「吉本興業記者会見プロジェクト」
フィジカルeSports“KINIX-Spirit Overflow”の活用手法を開拓する「フィジカルeSportsプロジェクト」
学友会
  • ・自治委員会・iUフェス実行委員会・スタートアップ委員会・ピアサポ委員会
  • ・SD(ソーシャルデザイン)委員会・広報委員会

Q:iUの学生さんたちはどんな様子ですか?

学生たちは本当に日に日に成長しているため、見ていておもしろいです。ⅰマネジャーのミッションは、「学生の成長の最大化」です。学生は毎学期、振り返りと目標設定を記述するシートを提出し、そのシートを基にⅰマネジャーと個別面談を行います。そこでiマネジャーは、各学生の授業・学内活動・その他の面におけるそれぞれの成長を実感しています。
また学生の成長を直接感じ取れるのが、ⅰマネジャーがファシリテーターを担当している『イノベーションの志』という授業です。この授業では、中村学長が設けたテーマについて、議論をして、最終的にプレゼンテーションを行います。その中から、クラス毎に学年発表者を決めます。お題は“新しいスポーツをつくれ”とか“ICT特区をつくれ”など様々ですが、回を追うごとに既成概念に捉われないパンクなアイデアが出るようになっているので、iUらしさが出てきたなあと感じています。毎時間見ているiマネジャーよりも、発表を見に来られた教員の皆さんが「なんだ、このレベルの高さは…!」と驚いてくださるので、学生たちが大きく成長していることを実感します。留学生はとくに授業のため、プレゼンテーションのために日本語を必死に勉強しているので進歩が分かりやすいです。
学生本人に伝えるのはもちろん、募集業務にも関わっているiマネジャー同士で、あの時の子がこんなに成長した!と喜びを分かち合えることがすごく嬉しいです。募集活動から入学後の学生サポートまで、幅広い業務を網羅しているiマネジャーならではのやりがいだと思います。
そして開学したばかりの大学だからこそ、授業だけではなく学友会をはじめとした学内活動で、学生が新たな組織や文化を生み出していく機会も多いのがiUの特徴です。それらの活動のなかで学生の成長が見られたとき、iマネジャーをやっていて良かったと強く感じます。また私自身も日々学生から刺激を受け、成長を続けています。

Q:iマネジャーのこだわりをお聞かせください。

学生に対しては、学生によって話し方を変えるなど一人一人に沿った柔軟な対応をすることにこだわっています。現在8人いるiマネジャーそれぞれのスタイルはありますが、色んな“役”になりきって、学生に気持ち良く話してもらうことを心がけながらコミュニケーションをとっています。
iマネジャー同士では、思ったことを言いやすい環境で報連相を欠かしません。全員がチームの一員として、状況を把握しています。しんどいことも嬉しいこともお互いに伝えられるので、感情の共有ができることはすごく助かっていますね。
色んな業務に関われるこのポジションを活かして、“教育”と“コミュニケーション”を大切に、学生たちと新しいモノを生み出していきたいです。

「5年後の私へ」

「美しくスタイリッシュに、楽しく働き遊び学ぶ」を目標に、職場でもたくさん笑っている5年後の私。学生サポートを行う「iマネジャー」という職業を設計し続け、学生との豊かなコミュニケーションを通して成長しながら、「iU」および「iマネジャー」のブランド化を目指しています。また在学生・卒業生・教職員とともに、さまざまな人・場所・機会を生かし、iUを魅せるコラボレーションを繰り返し起こしていることでしょう。さらにフィールドを広げながら、iUへの想いを言語化して意見を交わし、それらに向けて行動し粉骨砕身していると思います。そして今後も、iUを「楽しむ、学ぶ、創造する」など複数の機能を持つ場として展開し続け、そこで起きる変化を全力で楽しんで行ってください!